御用達の店「立川笑人(ライアン)」

二輪同好会がよく利用する串焼き屋

二輪同好会のメンバーがよく利用する立川の串焼き屋さんです。家賃が高い駅前周辺には出店できないということで、お店はJR立川駅からちょっと離れているけれど(西側改札口から徒歩約6分)、その分コスパの良い価格設定となっています。店主は明るく元気が取柄の若い中大OBで夜遅くまで毎日頑張っており、そんな店主の性格と前向きな姿に惚れ込んだ中大OBをはじめとするお客さん達が集まるお店です。

立川笑人の写真
立川笑人の看板

このお店で提供している料理に使用する鶏肉は、地元の鶏専門店が厳選した国産ブランド鶏を朝〆したものを仕入れており、そんな拘りの鶏肉を店主が丁寧に焼く串焼きはとても美味しいです。特に鶏レバーは生食できるほどの鮮度がありネギダレで食べるのがお勧めですが、もちろんタレや塩も美味しいです。また鶏卵についても同様に特別に仕入れたものを使用していますので、裏メニューの親子丼は絶品です。

飲み物については、ビール、ウイスキー、カクテル、ワイン、日本酒、焼酎、泡盛、梅酒とオールジャンルが揃ってます。特に「がぶ呑み」シリーズは安くてお得です。

ラ ン チ:11:30~14:30(平日のみ)
ディナー :17:00 ~24:00 (L.O.23:00)
定 休 日:不定休(ほとんど休まない)
住   所:立川市曙町1-12-19
電   話:042-595-8791
参 考 情 報 :食べログ


 

メニュー

●ランチのメニュー

●料理のメニュー

●飲み物のメニュー

お料理の写真

千葉県鴨川の「おらが丼」

― 「おらが丼」の食べ歩き ―

昨年ぐらいから千葉県の房総半島へ探索ツーリングに行く様になり、その際に鴨川市内で「おらが丼」という幟(のぼり)を見つけました。
「おらが丼」を調べてみたら地元で取れた新鮮な野菜、魚介類、肉などの食材を使った「私の自慢の丼ぶり料理」という意味だそうです。
この「おらが丼」は鴨川市商工会が「食による町おこし」として企画したものだそうで、2017年度現在で44店が参加しています。お店の詳細などは「かもがわナビ」を参照してください。また、2017年度版のパンフレットはこちら

大山千枚田の写真
盛夏の大山千枚田

その後、約1年半かけて南房総方面に行った際には鴨川に寄って「おらが丼」を食べ歩いてみました。事前予約を必要としない38店に行って、食べ比べてみた結果を以下にご紹介します。
感想はあくまでも個人的な主観で、味、食材の質と量、料理の見栄え、店の雰囲気と接客態度、提供価格などを考慮して私なりにランキングしてみました。特に私はコスパには拘りがあるので、多少その点に引きずられて評価しているため、あまり参考にならないかもしれません。
また掲載している提供価格は実食した際の値段なので、現在は変わっていることもありますので予めご了承ください。

 

― お気に入りの丼ぶり 10選 ―

【第1位】★★★★★
地魚料理 船よし「どんぶりセット」1,450円(税込)

元漁師が店主というお店で魚介料理のメニューが豊富で日替わり限定メニューもあり、しかも安くて美味しくボリュームもあります。「どんぶりセット」は海鮮丼に加え煮魚が一品、小鉢、香の物、味噌汁が付きます。味噌汁(あら汁、つみれ汁、磯汁の3種)はセルフでお代わり自由です。その他の丼ぶりメニューには、地魚の漬けをご飯の中に仕込んだ「二階建て海鮮丼」(1,680円)やアジフライと炙り丼がセットになった「アジフライ定食」(1,380円)などもあります。コスパの良い人気店なので、11時に開店すると地元のお客さんに加えて他府県ナンバーのお客さんも集まってきて、すぐに満席になってしまいます。

 

【第2位】★★★★★
食事処 なかむら「びっくり海鮮丼」1,300円(税込)

海鮮丼のネタが豊富でウニまで乗ったコスパの良さが人気のお店です。海鮮丼には小鉢、香の物、味噌汁が付きます。安房小湊駅西側の奥まった線路際の分かりづらい場所にあるお店にもかかわらず、平日の昼時は地元のお客さんで、土日の昼時は観光客でかなり混みあいます。

 

【第3位】★★★★★
わかしお市場 ヤマト水産「わかしお丼」1,080円(税別)

安房鴨川駅(北口)のスパーION(イオン)の1階に「わかしお市場」という地元食材を扱うお店が集まった一角があり、その中にある鮮魚店のヤマト水産が提供する持ち帰り海鮮丼です。にぎり寿司や巻き寿司もあり、どれも新鮮で低価格で提供されています。この店で海鮮丼を買って、前原海岸の防波堤に座って太平洋を眺めながら食べると最高です。

 

【第4位】★★★★☆
レストラン亀楽亭「ハレオハナ丼」1,230円(税込)

亀田総合病院の亀田Kタワー13階にあるイタリアンと和食を融合させたお洒落なレストランで、窓からの眺めるオーシャンビューは最高です。壮大な太平洋を見下ろしながら新鮮な魚介と野菜を色鮮やかに盛り付けた海鮮丼に温泉卵を絡めて食べていると、どこか外国のお洒落なレストランで食事をしている気分になります。思いっきり和食だけどね(^^;

 

【第5位】★★★★☆
お食事処 名代亭「おらがX丼」1,500円(税込)

安房鴨川駅から県道34号線(長狭街道)を北西に10Kmぐらい入ったところにポツンとあるお店ですが、海鮮丼では超有名な人気店です。ご飯の上に地魚などが乗っかった海鮮丼の上に、もう一段刺身の桶が乗った二段式の海鮮丼で、ミニサラダとアラ汁が付きます。更に海鮮丼にはサザエの刺身やウニなどを追加した「なだいXX丼(たぶるえっくすどん)」(2,000円)というのもあり、他にもにぎり寿司、うな重、天婦羅、麺類など豊富なメニューがあります。

 

【第6位】★★★★
すし 笹元「笹元のばらちらし」1,580円(税込)

めずらしい女性の寿司職人さんが作ってくれる海鮮丼です。地魚と地野菜を色鮮やかに乗せた美しいちらし寿司に、サラダ、小鉢、味噌汁が付いて、とても女性らしさが感じられるお料理です。やっぱり、おすし屋さんの仕事は丁寧で美味しいですね。

 

【第7位】★★★★
すし たつ美「上ちらし」1,500円(税別)

地元のお客さんが多いお寿司屋さんで、寡黙な寿司職人のオヤジが拘った地魚をはじめとする食材をシャリが別になった重箱に盛り付けて提供するちらし寿司です。プラス100円でセットにすると小鉢と茶わん蒸しが付いて、とってもお得です。

 

【第8位】★★★★
みんなみの里「お山のぶぅ丼」1,200円(税込)

鴨川の山里文化や生活を紹介、地域の産品販売、農業体験を通じた交流、地域情報の発信活動をする施設に併設された地場食材を使った食堂が提供する丼ぶりです。甘辛く柔らかくなるまで煮込んだ豚の角煮がゴロっと3つ、地野菜と一緒に乗っかってるボリュームたっぷり丼ぶりで、香の物とみそ汁が付きます。この他に農林水産大臣賞を受賞した「里山セット」(1,000円)という名物メニューもあります。

 

【第9位】★★★☆
地魚料理 中むら「山海とろろ丼」950円(税込)

地元の食堂という感じの小さなお店で、房総の特産である山芋を出汁で伸ばして地魚と合わせ、ご飯の上にぶっかけた丼ぶりです。見た目はとても地味ですが、お茶漬け感覚でサラサラと食べられ、小鉢、香の物、味噌汁も付いて安くてとっても美味しい丼ぶりです。

 

【第10位】★★★☆
お食事処 薩摩「海鮮丼」1,100円(税込)

亀田総合病院の裏手の路地奥にある地元の食堂兼居酒屋という感じの小さなお店で、お客さんも地元の方が多い様です。目の前で捌いた新鮮な地魚の刺身が乗った海鮮丼に、小鉢、香の物、味噌汁が付きます。お店は地味だけど安くて美味しい海鮮丼です。

 

 

― その他の丼ぶり ―

【ランク:★★★】

●和食亭 浜よし「鮮魚三種づけ丼」1,600円(税込)

浜よしの写真
鮮魚三種づけ丼

観光客が多い安房小湊の「鯛の浦」近くにある魚介料理のお店です。海鮮丼には、小鉢、アラ汁、香の物が付きます。すぐ近くに東安房漁協小湊支所の直売所「活き活き小湊ウオポート」があり、私はいつもここでお土産を買ってます。

 

 

●食事処 千家「海鮮重」1,780円(税込)

千家の写真
海鮮重

鴨川名物のさんが焼のそぼろ、甘エビ、カニ爪などが乗っているボリュームのある海鮮重で、小鉢、香の物、味噌汁が付きます。内浦海岸が目の前なので、浜辺を眺めながら食事ができます。

 

 

●地魚寿司 中乃見家「三楽流☆まかない丼」2,160円(税込)

中乃見家の写真
三楽流☆まかない丼

なめろうを三つの食べ方(醤油、酢、まご茶づけ)で食べさせる海鮮丼で、先付け、小鉢、味噌汁が付いてきます。さすが寿司職人の仕事だけあって美味しい丼ぶりですが、「まかない」という割りには良いお値段です。

 

●かしわぐら 「房州どん」1,814円(税込)

かしわぐらの写真
房州丼

なめろうがタップリと乗っていて刺身も厚切りでボリュームがあり、香の物、味噌汁が付きます。あまりインパクトは感じられませんが食べ応えはあります。

 

 

●食事処 しばやま「ちょっとぜいたく丼」1,890円(税込)

しばやまの写真
ちょっとぜいたく丼

お店が鴨川シーワールドの臨時駐車場の中にあるので、パッと見では見つけられないお店です。地魚刺身と一緒に貝柱のかき揚げや煮物が乗っかっている海鮮丼で、サラダ、香の物、味噌汁が付きます。食べ進めて刺身に飽きてきた頃に、濃い味のかき揚げや煮物を食べると食欲が戻ってくる良い感じの具材チョイスです。

 

●地魚回転寿司 丸藤「鯵づくし丼」1,200円(税別)

丸藤の写真
鯵づくし丼

鴨川では有名な地魚回転寿司のお店で、土日は開店前から観光客が並んでいます。ここの「おらが丼」は鯵を刺身、なめろう、胡麻ダレの漬けを三つの小なさ海鮮丼にして食べ比べができ、それに香の物、つみれ汁が付きます。

●あわじや「海鮮丼(上)」1,500円(税込)

あわじやの写真
海鮮丼(上)

前原海岸沿いにある地元の食堂兼居酒屋という感じのご夫婦二人で営む小さなお店です。海鮮丼は具材10種の「並み」(1,100円)と具材15種の「上」があり、小針、香の物、味噌汁が付きます。私が訪れた時には、地元で採れたミカンをサービスで付けてくれました。

●すし 笹寿司「活き粋丼」1,750円(税込)

笹鮨の写真
活き粋丼

なめろうがドンと乗っかった海鮮丼で、金目の炙りにぎりが一貫と味噌汁が付きます。パンチはありませんが、丁寧な仕事で美味しい海鮮丼です。最後に出てくる炙りにぎりは、味が変化するので5秒以内で食べてくれとオヤジに言われて写真が撮れませんでした(^^;

 

●太海フラワー磯釣センター「波太丼」1,836円(税込)

太海フラワー磯釣センターの写真
波太丼

にぎり用の寿司桶に地魚、さざえ、とこぶしの刺身が盛り付けられた海鮮丼で、小鉢、味噌汁が付いています。ボリュームもあり、太海の磯を窓から見下ろしながら美味しく食べられました。

 

●魚屋食堂 カネシチ「鴨川漁師めし まご茶漬」1,200円(税別)

魚屋食堂カネシチの写真
鴨川漁師めし まご茶漬

船上で〆た地魚(4~5種類から選べる)を漬けにした「まご茶漬け丼」で、小鉢2つ、香の物が付きます。セット(1,800円)にするとお刺身が付きます。このお店は正面の入り口が魚屋さんで奥に食堂があり、朝の9時から営業しています。

 

【ランク:★★☆】

●砂場支店 わか菜「漁り火丼」1,780円(税込)

わか菜(すなば支店)の写真
海女さん漁火丼

地魚の海鮮丼に小盛の蕎麦、小鉢、もずく、香の物、カニ汁が付きます。海鮮丼は美味しかったのですが、蕎麦は手打ちとは思えないレベルだったのが残念でした。

 

●磯料理 うまおさ「地魚海鮮丼」1,836円(税込)

うまおさの写真
地魚海鮮丼

平皿に酢飯を盛り刺身と天婦羅が乗っている海鮮丼に、小鉢、香の物、味噌汁が付いている。食べ進めて刺身に飽きてきた頃に天婦羅を食べると食欲が戻ってくる良い感じの具材チョイスですが、あまりインパクトは無かったです。

 

●かんぽの宿「地魚の胡麻漬け丼(温玉・とろろ添え)」980円(税込)

かんぽの宿の写真
地魚の胡麻漬け丼(温玉・とろろ添え)

胡麻の漬けダレは絶品で地魚との相性も良く、とても美味しかったです。海鮮丼には温玉、香の物、味噌汁が付きますが、全体的に量が少なく、もう二杯は食べられると思えるほどガッカリなボリュームでした。

 

●つかさ「アワビの海鮮丼」1,620円(税込)

つかさの写真
アワヴィの海鮮丼

薄切りのアワビが3枚乗っかった普通の海鮮重で、それに小鉢2つ、香の物、味噌汁が付きます。アワビは原価が高いからしょうがないですね。カウンター中の板場では何か夫婦喧嘩してたみたいで険悪な雰囲気でした。

 

●川京 「さざえのおらが丼」1,100円(税込)

川京の写真
さざえのおらが丼

さざえを甘辛く煮て野菜と一緒に卵でとじた丼ぶりで、香の物、味噌汁が付いています。地味で質素な丼ぶりですが、さざえの煮汁でご飯が進みます。

 

●チェルカトローヴァ「かずさ牛と海の幸のステーキ丼」1,800円(税別)

チェルカトローヴァの写真
かずさ和牛と海の幸のステーキ丼

お店のコンセプトがイタリアン&ハワイアンということで、お洒落で野菜たっぷりなヘルシーな海鮮丼にサラダ、コヒーが付きます。乗っかっている具材はレアーで焼いたステーキ(6切れ)にイクラとホタテが乗っており、ステーキは特製ダレ、ワサビ、レモン汁の3種でいただきます。

 

【ランク:★★】

●磯料理 あみもと「地魚・はばのり御飯」1,620円(税込)

あみもとの写真
地魚・はばのり御飯

はば海苔をご飯に上に敷いて地魚の漬けを乗せた海鮮丼で、小鉢、アラ汁、香の物が付きます。はば海苔を初めて食べましたが、さして感動もなく丼ぶりの量が少ない方が印象に残りちょっと残念でした。店舗の建物がお城みたいで無駄に立派でした(^^;

 

●いいとこ 「鯛めし」1,300円(税込)

いいとこの写真
鯛めし

鯛めしは美味しかったのですが、大盛りの鯛めしに小鉢、香の物、味噌汁だけという芸の無い丼ぶりだったので、あと一品おかずが欲しくて鯵のなめろうを追加注文しました。さざえカレーの方が美味しくて印象に残ったので、さざえカレー丼にした方がウケると個人的には思います。

 

●中国料理 東洋「海鮮あんかけ炒飯丼」1,700円(税込)

東洋の写真
海鮮あんかけ炒飯

鴨川駅北口の入り口にあるお店で、鴨川に本格的な中華料理屋が少ないせいか、いつも結構混んでいます。あんかけ炒飯丼に漬物、中華スープ、杏仁豆腐が付いてボリュームもあり味も悪くはないのですが、海鮮あんかけの具材は旬の地元食材なのかちょっと怪しかったです。ハーフサイズ(1,080円)もありました。

 

●旅館 江澤館「おらがさざえ丼」1,620円(税込)

江澤館の写真
おらがさざえ丼

さざえを甘辛く煮て野菜と一緒に炊いて卵でとじた丼ぶりで、小鉢2つ、香の物、味噌汁が付いています。地味で質素な丼ぶりですが、さざえの煮汁でご飯が進みます。

 

 

●道の駅 鴨川オーシャンパーク「ひかり丼」950円(税込)

鴨川オーシャンパークの写真
ひかり丼

平皿にご飯を盛って秋刀魚の酢漬けとさわらの刺身を乗っけた海鮮丼で、小鉢、香の物、味噌汁がつきます。あまりパンチが無く、印象に残らない海鮮丼でした。

 

 

【ランク:★☆】

●和食処 藤よし「房州三彩丼」1,400円(税別)

藤よしの写真
房総三彩丼

鯵、金目鯛、地魚を三つを小丼ぶりにして食べ比べができる海鮮丼です。お店は和食のファミリーレストランという感じで、店内が何かザワザワしていて落ち着かない雰囲気でした。

 

 

【ランク:★】

●鴨川ホテル三日月「三日月海鮮丼」1,500円(税込)

鴨川ホテル三日月の写真
三日月丼

海鮮丼には、小鉢、茶碗蒸し、香の物、味噌汁が付きますが、具材にボリュームが無いのでチープ感が漂います。有名で立派なホテルなのにガッカリなレベルの海鮮丼でした。

 

●鴨川館 「かずさ和牛のステーキ重」2,000円(税込)

鴨川館の写真
かずさ和牛のステーキ重

地元では有名で立派な旅館が提供する1日10食限定の海鮮丼で、香の物、味噌汁が付きます。お値段もそれなりだったので期待して行ったのですが、肉はペラペラで3分の1は野菜が乗っており濃いタレの味しか印象に残らないお料理でした。

 

●生簀籠 「房州丼」1,728円(税込)

生簀籠の写真
房州丼

鴨川グランドタワー1階にある立派な和食のレストランで、ランチ限定のアワビが3切れ乗っかった地魚の海鮮丼に、小鉢、茶碗蒸し、香物、味噌汁が付きます。海鮮丼の酢飯がご飯に寿司酢をかけた様な状態で全然美味しくなかった。折角の地魚が可哀そうなレベルでした。

 

 

【ランク:☆】

●地魚処 すずき家「元祖、伊勢海老天丼」1,700円(税別)

すずき家の写真
元祖、伊勢海老天丼

伊勢海老の半身を天婦羅にした天丼に、香の物、味噌汁が付きます。伊勢海老の天婦羅というよりはフリッターといった感じで、衣に油がたっぷりと浸み込んでいて折角の伊勢海老が可哀そうでした。ノンアルコール・ビールで油ぎったご飯を流し込んで食べたけど、二度と注文しないと思います。

 

●南総軒「さんが焼き」820円(税込)

南総軒の写真
さんが焼き弁当

安房鴨川駅南口にある売店内で販売しているお弁当。さんが焼きは冷えてしまうとボソボソして、全然美味しくありませんでした。お店でレンチンもしてくれないので、二度と買わないと思います。

 

 

【ランク外】

●山荘「ぜいご丼」

山荘の写真
山荘のメニュー

「ぜいご」とは「山の人」という意味だそうで、山の幸である地野菜、地鶏、有機卵を使った丼ぶりメニューらしいです。今まで何回がお店を訪れましたが、「本日は提供できない」と断られてばっかりで、まだ実食できていない幻の丼ぶりです。杜仲うどん、ちらし寿司、鯵フライなどの他のお料理はとても美味しかったです。

真鶴岬 – バイクで岬巡り

福浦漁港に停車したバイク

バイクで岬巡り。ツーリングの行き先に悩んだときによく使います。今回は11月最後の日曜日なので、日の短くなった今の時期でも行きやすいところをチョイス。神奈川県足柄下郡の真鶴岬に行ってきました。

ルート

東京都日野市から真鶴岬までは、一般道であれば国道129号線でひたすら南下するのがナビを使ったルートですが、今回は県道をメインに西湘バイパスも少しだけ走って目的地を目指します。

出発

朝6時20分に自宅を出発。日出時刻は6時27分なので、ちょうど明るくなったころ。とりあえず、相模原の星乃珈琲店で朝食をとりながら時間調整とルートの確認。

星乃珈琲店に停車したバイク
星乃珈琲店で朝食

県道63号線~県道77号線

このルートは以前、御殿場方面に行くときに通って個人的によかったルートです。片側1車線で、ときどきワインディングがあったり、道幅が狭くなったり、アップダウンがあったりします。基本的に地元車しか走っていないので、一般の峠道みたいに、前後にイヤな車につかれてもずっと一緒って事はありません。しばらく走っているとだいたい右左折していなくなります。

県道77号線を西に走っていると、大井松田I.C.に出ます。それまで単調な山道だったのが、カーブを曲がったところで急に景色が開けて、目の前に富士山と東名高速があらわれるポイントが好きです。

西湘バイパス

わざわざ西湘バイパスを使うこともありませんが、国府津~石橋まで80円なので、ブログのネタ程度にのりました。真鶴道路は使わなかったので、行きの有料区間はここだけ。国府津からのると合流直後に西湘P.A.があるんですね。入りそびれました。西湘バイパスの通過時刻が9時頃で、ほとんど混雑はしていません。この日は風が結構強めだったので、あえてこのルート入れる必要なかったかも。

真鶴岬

真鶴岬からの眺め
真鶴岬 – ケープ真鶴からの眺め

目的地の真鶴岬には10時05分に到着。所要時間は約3時間30分でした。無料の駐車場がかなりのスペースであるので、駐車するのに困ることはなさそうです。岬にはケープ真鶴という売店と食堂が一緒になった施設があります。写真はそこのテラスから見た眺めです。右側に見えている島は初島かな?

潮騒の足湯につかる夫婦
潮騒の足湯

ここのテラスには小さな足湯があります。バイクで来ると足より手を温めたいかも?

真鶴岬到着時にはほとんど人はいなかったものの、その後次々と観光バスが訪れ、あっという間に大勢の人が、実は観光ルートの定番なのか?!

福浦漁港 みなと食堂

みなと食堂の建物
福浦漁港の奥にあるみなと食堂

真鶴岬から10分ほどの「みなと食堂」で昼食をとります。ここは福浦漁港の直営の店ということで、食べログでもかなり人気のある店のようです。

開店11時にあわせて到着したら、すでに行列。しかも店内もお客さんで満席。これは無理かと諦めようと思ったら、テラスであればそんなに待たずに食べられるとのこと。こんな強風の日にテラスかと思いながらも、待つことにしました。

みなと食堂に貼られたメニュー
メニューが豊富 オプションのサバフライは150円

値段はちょっとお高いなと思いながら、「地魚刺身定食」2,100円を注文。サバフライがセットで150円でつけられると勧められ、セットで注文。なかなかの商売上手。さらにシメサバもどうかと勧められるも、そんなにサバばっかりいらないのでそれはお断り。

地魚刺身定食
サバフライがデカすぎて画面からはみ出しました

出てきた刺身定食の刺身の量と鮮度を見たら、2,100円でもアリかなっと言う感じでした。サバフライも半身をそのままフライにするとは豪快。

椿ライン~ターンパイク

椿ラインの脇に停車したバイク
まだまだ紅葉が楽しめる椿ライン

帰りは椿ライン経由で帰ることにしました。まだまだ紅葉が楽しめるものの、ここはバイクが多くてのんびり走っていられませんね。

鶴巻温泉 弘法の湯

ツーリングの締めはいつも温泉と決めています。せっかく椿ラインを走って箱根まで来たので、箱根で温泉に入りたいところですが、帰りに混雑に遭ってしまうので、早めに平塚方面まで戻って秦野市の鶴巻温泉に。

弘法の湯の建物
小田急線鶴巻温泉駅前の弘法の湯

ここ弘法の湯は駅の目の前という立地のため土日は大混雑。入場料1,000円と強気の設定、しかも2時間制。でも、この近辺ってあまりお風呂がないから仕方なく寄る感じです。

帰宅

弘法の湯を15時30分に出て、日没に間に合いそうもないので、小田原厚木道路~圏央道~中央道~国立府中I.C.で帰宅。途中渋滞があり、結局日没後の17時10分に帰宅。走行距離約220キロでした。天気に恵まれて、寒さを感じたのは出発のときだけ、時間の経過と、南下にしたがって少しずつ暖かくなる感覚が心地よかったです。

スマホ用ホルダー

― スマホ用ホルダーを取り付けた ―

先日、7人でツーリングに行くことになり(オートバイが6台、車が1台)、その際にLINEのグループトーク機能を使ってみんなでお喋りを楽しみながら走ろうということになりました。恥ずかしながら私は今まで一度もLINEを使ったことが無いし、スマホは持っているけれど何時もウエストバックに入れっぱなしなので、今回は走行中にスマホが操作できるようにスマホ用ホルダーをMT-09 Tracerに取り付けることにしました。

【スマホ用ホルダー】

私のMT-09Traceのハンドルバーの左側は、既にナビやスイッチ類が取り付けてあるので、ハンドルバーに取り付けるタイプのスマホ用ホルダーを固定するスペースが無かったため、左側のミラーステーに取り付けることにしました。
取り付けたスマホ用ホルダーは、AMAZONで販売しているYOLIFEの「バイク用クランプバー &スマートフォン バーマウント( 保護バンド付きセット)Y8818-30」を1,777円で購入しました。

【取り付け作業】

製品の取り付けイメージとしては、ミラーステーにクランプバーを取り付けて、さらにミラーステーに取り付けたクランプバーにハンドルバーと同じ径の短いパイプ状の部品を取り付け、そのパイプ状の部品にハンドルバーマウント式のスマホ用ホルダーを取り付けるという感じです。
しかし、左側のミラーステーには既にETC用アンテナステーが取り付けてあったので(下にある左側の写真)、先ずはETC用アンテナステーとETC用アンテナをナックルガードの固定ステーに移動させてから(下にある真ん中の写真)、ミラーステーにクランプバーを取り付け、スマホ用ホルダーを取付けました。

【スマホとインカム接続】

ヘルメットに装着しているインカム「MIDLAND BT NEXT PRO」とスマホ「SONY Xperia Z5」をBluetoothで接続すると、ツーリング中にLINEのグループトーク機能を使ってハンズフリーで双方向で仲間と会話することができます。

【使った感想】

ミラーステーとスマホ用ホルダーをつなぐバイクハンドル・クランプバーは金属製で強度があり、走行中に緩んだり振動したりすることは全くありませんでした。また、ジョイント部分が3ヶ所あるので、各ジョイントの固定位置を調整することで一番スマホが見やすい(映り込みの無い)理想的な位置に取り付けることができました。
また、この製品はスマホの四隅を固定するタイプのホルダーなので、スマホがガタついたりすることもなく、スマホの脱着も簡単にできるので使い勝手は非常に良っかたです。

ツーリング用小道具の紹介

― 林道ツーリングの小道具 ―

林道ツーリングに行く時に持参する小道具類を紹介したいと思います。基本的にCRF250Lのリアケースに収まる範囲内で、一つひとつ拘って携帯品は選んでいます。

<必ず持って行くもの>

・地図(県別まっぷる)、カメラ
・雨具(合羽)、瞬間パンク修理材
・携帯テーブル、折りたたみマット、携帯サンダル
・調理器具、ストーブ(CB缶)など
・食材(インスタントラーメン、おでん、どら焼き、お茶パック、水など)

<必要に応じて持って行くもの>

・タープ、ポール、ペグ
・コット、ピロー、モスキートネット
・たき火台

【収納方法】

ちなみに収納するリヤーのケースはホームセンターで見つけたお安いトップケースの下側1/3をカット(容量を少なく)して、底板を15mmのべニア板で自作しました。このコンパクト化した改造トップケースに小道具類を収納しています。

昼寝や宿泊する時は上記の小道具類に加えて、小型タープ一式とコット一式を収納バックに入れて、キャリアに取り付けたスチール製の角材にくくり付けています。

この改造トップケースに収納した小道具を広げてみるとこんな感じです(^^)

小道具類の写真
積載した小道具類

上記写真の左上から右下へ順番に小道具類を紹介すると以下の通りです。なお瞬間パンク修理剤は、リヤキャリアの左サイドに結束バンドでくくりつけています。

雨具(合羽)、携帯サンダル、テーブル1、折りたたみマット、鍋(1000ml)、ストーブ(CB缶)、テーブル2、水(500ml×2)、おでん(レトルト)、インスタントラーメン、カップ(500ml)、ケトル(800ml)、茶せん、お茶類+調理道具、どら焼き、フライパン、箸、カメラ、地図

― 参考情報 ―

【トップケース】

明邦化学工業学部式会社「カスタムセブン(ブラック)
原付バイク用だと思うのですがホームセンターやAMAZONで購入できます。3,500円ぐらいで買えるお安いトップケースなので気軽に改造できます。

【ストーブ】

新富士バーナー(株)「G-ストーブ ST-320
小型で収納スペースを取らないし、圧電端子で着火ができ、火力もあり、横風にも強いコンパクトなストーブです。燃料はコンビニでも購入できるCB缶(カセット・ガスボンベ)を使用するので何処でも入手可能です。

【携帯テーブル】

HOLIDAY-ROAD(ホリデーロード)「ツーリングテーブルVHS
VHSビデオテープの収納ケースにテーブルが2つ格納されている優れものです。私は天板がアルポリック板のテーブルとアルミ板のテーブルを一つずつ持って行き、ストーブを使う時には耐熱性の高いアルミ板のテーブルを使用しています。

【携帯サンダル】

(株)シーク「ネオプレーン しゅーさん
山の中で休憩する際にオフロードブーツを履いたままではくつろげないし、かと言って裸足という訳にもいかないので、このペッタンコの携帯サンダルを持参しています。水に濡れても大丈夫な素材なので、沢や湧水にもジャブジャブと入って行けます。

【タープポール】

(株)アライテント「コンパクトポール150cm
素材がジュラルミン(225g)で収納すると41cmの1本のポールになってしまう優れものです。タープを張る際に立ち木や枯れ枝をポール代わりに使うのであれば不要ですが、2本持参してもコンパクトなので邪魔にはなりません。

【コット】

THERM-A-RESTサーマレスト「ラグジュアリーライト ウルトラライトコット
組み立てるのが少し手間が掛かりますが、重さが1.6Kgの超軽量コンパクトなコットです。最近は中華製のそっくりなコットも1万円以下で販売されています。

【たき火台】

STC社(スイス製)のネイチャーストーブ「Picogrill(ピコグリル)398
収納するとA4サイズになる超軽量(448g)コンパクトなたき火台です。3年前ぐらいに購入したのですが、とても重宝しています。地面をたき火の熱から保護する必要がある時は、A3サイズにカットしたスパッタシート(シリコンコーティングしたカーボンフェルト製)を敷いて使用しています。

ボルト型LEDライトとLEDテープ

― MT-09TracerにLEDで小細工してみた ―

赤と黒が基調のYAMAHA MT-09 Tracerですが、外装品を固定しているボルトがシルバーのメッキだったので、艶消し黒色のペイントマーカーで塗ってしまいました。
ナックルガードに付いているナックルカウルを固定しているボルトを黒く塗っている時に、ふっと「このボルトをボルト型LEDライトにしてみたら面白いかも」と思い付いたので早速やってみました。

【用意したもの】
EDライトと長ナットの写真

・ボルト型LEDライト:4個
・長ナット20mm(M6):4個
・スイッチ:1個
・配線用コード、結線端子
・熱収縮チューブ、スリットチューブ
・結束バンド
※参考情報:孫市屋

 

【取付けと配線作業】

取り付け作業は簡単で、標準の固定ボルトを抜き取って、ボルト型LEDライトを差し込んで長ナットで固定するだけです。長ナットを使った理由は、通常のナットだとナックルカウルの裏側に工具が入らなかったため固定できなかったからです。
あとは配線作業だけですが、交換作業よりこちらの方が時間がかかりました。LEDライトの消費電力(0.2W × 4個)は微々たるものなので、ナビの配線から電源を取りました。スイッチはそんなに頻繁に操作しないので、左側バックミラーの付け根部分のハンドルに取り付けました。

 

【おまけ】

中華製の防水LEDテープライト(12V・30cm・ホワイト)がYahooショッピングで安売りしていたので衝動買いしてしまったので、ラジエターカバーの両サイドに貼ってみました。
商品のキャッチコピーには「超高輝度」とありましたが、購入した現品を点灯してみるとLED発光部分が非常に小さいので、昼間点燈していても全く目立ちませんでした。
しかしながらこれが怪我の功名で、逆に夜間ではあまりギラギラと発光せずに上品な輝きに見えるので、これはこれで良かったかなと今では思っています。

あと赤色メタリックのリムラインテープが余っていたので、ナックルカウルのラインに合わせてアクセントに貼ってみました。

【感想】

今回は悪戯感覚でLED装飾をしてしまいましたが、点灯して走行している時にすれ違ったライダーが「えっ、何?」という感じで視線を向けてくれると、ちょっと嬉しい感じです。立ち寄りで道の駅などに行った際には、ハズイのでスイッチOFFにして消灯しています(^^;

MIDLAND BT NEXT PRO Hi-Fi

仲間と行くツーリングって最高ですよね。

そんな仲間と行くツーリングで、最近必須アイテムとなっているのが、バイク用のインカム。これがアルのとナイのとではツーリングの楽しさが格段に違ってくると言ってもいいのではないでしょうか。

今回購入したのはMIDLAND BT NEXT PRO Hi-Fiです。価格32,180円(税込)、ヨドバシ.comで購入。

なぜMIDLANDにしたかというと、理由は簡単で、ほかのメンバーがみんなMIDLANDを使っているからです。

BT NEXT PRO Hi-Fi 商品写真
BT NEXT PRO Hi-Fi 商品写真

装着方法

まずヘルメットにスライドマウンティングキットというものを取り付けます。これは、本体を取り付けるためのベースのようなもので、粘着シートで貼り付けるタイプと、クランプでヘルメットの側面をつかむタイプの2種類が同梱されています。

今回はSHOEI J-Cruise CLEAVEに粘着シートで貼り付けてみました。

BT NEXT PRO Hi-FI スライドマウンティングキット
スライドマウンティングキットを取り付けたところこの

スライドマウンティングキットにマイクとスピーカーが接続されているため、貼り付ける前にまずヘルメット内部に配線し、実際にかぶってみて調整をする必要があります。調整が終わったら粘着シートで固定します。

SHOEI J-CruiseとBT NEXT PRO Hi-Fi本体
BT NEXT PRO Hi-Fi本体を装着したところ

本体は端子部分を合わせるように装着します。取り外すときは後ろのつまみを持ちながら上にスライドさせると取り外しができます。

使用感

通話品質は十分

音声通話の品質は相手の声がはっきりと聞き取ることができます。会話に支障があることはありません。周囲の騒音レベルにあわせて自動的にスピーカーの音量を調整してくれる機能が付いているので、高速道路の走行でも風きり音で聞こえなくなってしまうことがありません。

音質はまずまず

本品はHi-Fiスピーカーということもあり、音楽を再生した場合の音質もまずまずです。低音も多少あります。

PCで細かな設定が可能

パソコンにBT UPDATER PROというソフトをインストールして、本体の基準音量やマイク感度などを細かく設定することができます。付属のUSBケーブルでや汎用のmicroUSBケーブルで接続します。

接続例

Bluetoothを使用しているので、本体同士の通話だけでなく、さまざまな機器に接続して使用できます。

スマートフォンとの接続

SONY Xperia Z5 と接続したところ、通話や音楽、ナビの音声を聞くことができました。ライダー同士の通話とスマートフォンとの接続は同時に行うことができるので、音楽を聴きながらほかのライダーと会話を楽しむなんてことも可能です。

ウォークマンとの接続

SONY NW-A35と接続をしたところ、音量を最小にしても音量が大きすぎて運転に支障が出るレベル。いろいろ設定を変えてみたものの最小音量を下げることができず接続を断念。使い勝手はスマートフォンの場合と同じです。

旧モデルと比較

二輪同好会部長から旧モデルBT NEXT-Cをお借りしていたので比較してみました。

BT NEXT-C とBT NEXT PRO Hi-Fi
(左)BT NEXT-C (右)BT NEXT PRO Hi-Fi

サイズは一回り大きく

大きさは一回り大きくなり、厚みも少し増したように見えます。重さはBT NEXT-Cが50g(実測)、BT NEXT PRO Hi-Fiが56g(同)と多少重くなっているようです。

取り外しは簡単に

前モデルのBT NEXT-Cではマイクとスピーカーケーブルを本体に直接接続するため、充電で本体を取り外すたびにケーブルを取り外す必要がありました。

本品は、スライドマウンティングキットにマイクとスピーカーのケーブルが接続されているため、充電の際の取り外しがとても簡単になっています。

まとめ

インカムがツーリングに必須と言ったものの、3万円という価格はややお高い感じがします。バイク用品って参入メーカーが少ないせいか、価格が高いと感じるものが多い気がします。

友人とのツーリングのためだけにインカムを買うのはもったいないかもしれませんが、スマートフォンと接続してナビや音楽を聴いたりと、使い方次第でソロでのツーリングでも活用できます。私も購入後は会話よりもナビ音声を聞くことのほうが圧倒的に多いです。

予算の関係で悩んでいる方は、下位モデルBT X2 PROや、旧モデルBT NEXT-Cも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。単にライダー同士の会話をしたいというだけであれば、このモデルにこだわる必要は無いと思います。

KOMINE AK-021 ネオプレーン ハンドルウォーマー

ここ数日、急に冷え込み、いよいよ冬が間近に訪れていることを感じさせられます。ライダーにはつらいシーズンの到来ですね。

私は仕事でもバイクを使うので、防寒対策は欠かせません。今年は防寒用品を一通り揃えなければいけないので、順番にレビューしていきたいと思います。

バイクに乗っていて寒さを感じるのは、首、手、足首の3箇所ではないかと思います。まずは、手の対策から。

手の防寒対策には、グリップヒーター、冬用手袋、ヒーター内蔵手袋などありますが、予算のない私は、一番安く、かつ確実にできる防寒対策としてハンドルウォーマーを選択しました。

今回レビューするのはKOMINE AK-021 ネオプレーン ハンドルウォーマーです。価格は2,835円、Webikeで購入。

AK-021製品写真

装着方法

側面にハンドルとブレーキレバーを通す穴が空いているので、そこを通して、脱落防止のひもを適当な場所に結びつけるだけで装着完了。

CB400SBの右ハンドルに装着した模様
CB400SBの左ハンドルに装着した模様

見た目

思ったほど悪くないです。カラーも黒にしようかと思ったのですが、バイクにあわせて赤にしたところ、そんなに違和感もありません。

CB400SBに装着した模様

使用感

風はほとんど防ぐことができる

風の侵入はほとんど防ぐことができ、寒いと感じることはありません。グローブも冬用のものでなくても、夏用や革のグローブでもよさそうです。

手の出し入れに時間がかかる

風の侵入を防ぐため、手を差し入れる場所にトレーナーの袖口みたいなのがついていて、手を通すのに手間がかかります。右手から先に通す場合は、左手を添えてあげればいいものの、次に左手を通すときにうまく通せず、「アーーーッッ!!」ってなります。

とくにナックルガードの付いたグローブの場合は、引っかかってしまって、なかなか通すことができません。

ナックルガードのあるグローブだと引っかかります

そのため、信号待ちなどで手を離してしまうと、青になったときにすぐ発進することができないため、自然とハンドルはにぎったままになってしまいます。

ウインカーの操作に慣れが必要

ウインカーなどのスイッチもハンドルウォーマーの上から操作することになります。右ウインカーは親指で向こうに押して倒すだけなのでまだ大丈夫なものの、左は親指にかけて引き寄せないといけないので慣れが必要です。

まとめ

手の防寒対策はみなさんいろいろと苦労されているようで、高価なハンドルウォーマーや冬用グローブを購入するのにはそれなりの勇気がいります。

その点、このハンドルウォーマーは3千円程度で、気軽に、しかも確実に寒さを防いでくれることから、買って損はしない商品ではないかと思います。

御用達の店「二輪館ACTY」

二輪館ACTY 閉店

2018年2月末で閉店になりました。

色々と融通を利いてもらえるお店だったのでとっても残念です。お世話になりました。

 

― お世話になっているオートバイショップ ―

A爺さんがいつもお世話になっているオートバイショップです。

二輪館ACTYは中央大学生協が直営するオートバイショップで、取り扱うオートバイは国内4メーカー(ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ)の原付から中型・大型車で、認証工場完備なので車検や修理も対応してくれます。

中央大学関係のお店なので在学生も卒業生も安心してお付き合いのできるオートバイショップです。

しかし最近は、学生などオートバイに乗る若者が減ってしまい、大学が18歳人口が減少して受験生集めに苦しんでいると同様に、オートバイショップも厳しい状況が続いているそうです。

顧客が私みたな老い先短い爺さんばっかりじゃダメだよね(^^;

ACTY がんばれー!!

二輪館ACTYの写真
二輪館ACTY

二輪館ACTYのホームページはこちら

MT-09 Tracer用カスタムパーツの紹介

MT-09 Tracer 装着して良かったカスタムパーツなどの「ベスト5」

還暦のお祝いに購入して2015年5月に納車された赤色のYAMAHA MT-09 Tracerですが、この2年半で装着したカスタムパーツを洗い出してみました。なんと累計額はバイクの購入価格の半分以上になっていることが判明しました。この件は嫁には話せないです(^^;

安住神社の写真
安住神社(通称:バイク神社)

【1位】YAMAHA純正 ローダウンキット & ローダウンシート

ふたつ合わせてシート高が30mmダウンして、足の裏の半分ぐらいが地面に着くようになりました。

【2位】EFFEXイージーフィットバー EZ-FITプラス テーパー

少し遠かったハンドル位置が手前にきて、自然なライディングポジションが取れるようになりました。

【3位】ISOTTA: YAMAHA MT-09 TRACER (2015-) ハイスクリーン ウインドシールド

前傾姿勢を取らなくてもライダーにあたる風を防いでくれるし、飛んでくる虫もほとんど身体にはヒットしなくなりました。

【4位】GIVI スペシフィックエンジンガード MT-09 Tracer

ちょっとゴツイですが立ちゴケやエンストゴケしてもクランクケースやバイクの側面をがっちりガードしてくれます。

【5位】YAMAHA純正 LEDフォグライト Q5KYSK085X01

点燈してアクアライン・トンネルの追越し車線を走ると、前を走る車が面白いように進路を譲ってくれるぐらい、とにかく明るい。

装着したカスタムパーツなどの一覧

(※購入日順)

装着カスタムパーツ名
1SHOEI NEOTEC ワインレッド
2CWR-1 PINLOCKR EVO lens
3MIDLAND BT NEXT-C ツインパック
4MITSUBA MSC-BE51 アンテナ分離型ETC
5ワイズギア MT-09 TRACER アンテナステーミラーマウント Q5KYSK055E13
6トップケースキャリア マットブラック MT09 Q5KYSK081E01
7グリップウォーマー MT09TRA Q5KYSK085Y01
8ナビステー MT09TRA Q5KYSK085E02
9YAMAHA純正 ローダウンキット リンク Q5KYSK085F01
10EFFEX ショートサイドスタンド MT-09/TRACER 14-16
11ヤマハ MT-09 ユーロヤマハトップケース 50L Q5KYSK069P02
12ヤマハ MT-09 ユーロヤマハトップケース キーシリンダーA(ワンキータイプ) Q5KYSK069P03
13ヤマハ MT-09 ユーロヤマハトップケース バックレスト 50L Q5KYSK069P07
14GIVI スペシフィックエンジンガード MT-09 Tracer
15GIVI スペシフィックリペイドリリースサイドケースホルダー MONOKEYサイドケース用 MT-09 Tracer
16GIVI サイドケースセットブラック E22N
17YAMAHA純正 LEDフォグライト Q5KYSK085X01
18YAMAHA純正 ワイヤーリード 三口分岐 Q5KYSK001U47
19U-KANAYA:可倒式Rタイプ アルミビレットレバーセット
20ラフ&ロード スロットルアシスト ブラック フリー バイク オートバイ TR001
21EFFEX(エフェックス) イージーフィットバー EZ-FITプラス テーパー アルミ ブラック MT-09 TRACER(15) PBTF356K
22ガーミン zumo660 Version15 GPSバイク用 防水耐震ナビゲーション 取付マウント付(ZUMO-01)
23YAMAHA純正 ローダウンシート 【MT-09 Tracer】(Q5KYSK085G02)
24エッチングファクトリー / MT-09 TRACER用 ラジエターコアガード(赤エンブレム) RGY-MT09-00-rd
25GIVI スペシフィックスクリーントランスペアレント MT-09 Tracer 2122DT
26GIVI スペシフィックフィッティングキット GIVIスクリーン(2122DT)用 MT-09 Tracer D2122KIT
27EU YAMAHA純正: SR STEPS MT-09 Street Rally/Sport Tracker
28ハリケーン/MT-09トレーサーABS用 LEDダガーウインカーキット(ブラックボディ/スモークレンズ)
29ハリケーン/汎用 ウインカー取付延長ボルト(ブラック)
30ハリケーン/MT-09トレーサーABS用 フェンダーレスキット
31ハリケーン/汎用 ナンバーベース&リフレクター W122 中型車~大型車(126cc~)用
32EU YAMAHA純正: Mesh Side Intakes MT-09 TRACER
33EU YAMAHA純正: Side Tank Pads MT-09 TRACER
34ISOTTA: YAMAHA MT-09 TRACER (2015-) ハイスクリーン ウインドシールド | SC356
35ウインズジャパン〔WINS JAPAN 〕X-ROAD FREE RIDE マットブラック×オレンジ XL 545
36ワイズギア / リムライングラフィック メタルクローム(レッド)
37RIDEA / MT-09 TRACER 15-用サイドスタンドエンド(チタン)
38ドリンクホルダー JD-1 JUSTER/TNK バイク用ドリンクホルダー 0090048-24
39バイク用スマートフォンバーマウントセット YOLIFE 保護バンド付き
40タナックス(TANAX) MFK-176 スマートタンクバッグ M ブラック