武蔵野うどん 埼玉編 – バイクでうどん

武蔵野うどんは多摩地域を代表するグルメのひとつです。コシの強い太麺に、つけ汁をつけて食べる独特のスタイルで、西日本出身の私からすると、もはやうどんではないとさえ思えるものです。多摩地域では古くからこの武蔵野うどんが、よく食べられていたそうです。

そして、この武蔵野うどん、実は多摩地域だけではなく、埼玉県の一部の地域でも食べられているそうです。今回はバイクで行く武蔵野うどんin埼玉をレポートします。

がむしゃら

1軒目は入間市の狭山飯能バイパスから少し入ったところにある「がむしゃら」。武蔵野うどんにしては、麺の太さも固さも控えめで、武蔵野うどん初心者の方でも食べやすいのではないかと思います。

訪れたのが冬の寒い日だったので、このときは肉うどん(650円)をいただきました。野菜が多めで、並でも十分ボリュームがあります。汁もそこまで濃くなく、西日本出身の私でも比較的受け入れやすい味です。

バイクで行く場合、駐車場が自動車3台分しかないため、ピーク時間を避けて来店するのがおすすめです。

がむしゃら(食べログ)

六助うどん

本庄市にある六助うどんは、地元の人には有名な大盛りメニューのお店のようです。もともと武蔵野うどんと言ったら量が多めなのが普通ですが、かつ丼などのメニューも豊富で、どれもボリューム満点です。

写真は肉うどん中盛(720円)。麺の太さは標準的な武蔵野うどんと言えます。固さについてはやや水分が多めなのか、それほど固くはなく、ボリュームがあっても、そんなに苦しいと言うほどではなかったです。

六助うどんのもうひとつのポイントは、つけ汁でカレーを選ぶことができるてんです。武蔵野うどんはボリュームがある反面、どうしても単調な感じになりがちですが、カレーつけ汁だといくらでも食べられちゃうかも?

場所は中山道から少し入ったところで駐車スペースは十分あります。正地元の人気店のようで、満席、満車になることがあるので、ピーク時を避けるか時間に余裕を見て来店した方がよさそうです。

六助うどん(食べログ)

大将うどん

新座市にある大将うどんは、今回紹介するお店の中では、麺の太さ、麺の固さ、麺の量、どれをとっても、いちばん武蔵野うどんらしいと言えるお店です。

注文したのは肉汁うどん中(830円)。中で文句なしのこのボリューム。麺は太く固めで、噛めば噛むほど小麦の甘みを感じることができる、武蔵野うどんの特徴をきちんとおさえています。つけ汁は豚肉とネギのシンプルなスープ。脂身の多い豚肉がたっぷり入っていて、濃厚なスープです。

大きめの駐車場を完備しているため、仲間とのツーリングで立ち寄るのにもいいかもしれません。

大将うどん(食べログ)

手打ちうどん 杏樹

大宮駅西口から徒歩2分ほどの場所にある手打ちうどん杏樹は、さいたま市内の駅近で味わえる武蔵野うどん店です。

いただいたのは肉汁(800円)です。つけ汁に使われているお肉は脂身が少なめであっさりしています。うどんも武蔵野うどんにしてはやや細めで、固さもそれほどではなく、食べやすいです。また、うどんの量もそれほど多くないので、少食の方や年配の方でも大丈夫だと思います。駅前だけあって、平日の昼はサラリーマンで賑わっています。提供スピードも早いので、さっと食べられます。

ただし、こちらのお店は駅前で駐車場がありません。バイクを止めるスペースもないため、バイクでうどん、番外編となります。

手打ちうどん 杏樹(食べログ)

ツーリングサポーターはバイクに特化したナビアプリ

NAVITIMEが出しているAndroidとiOS向けナビアプリ「ツーリングサポーター」をご存じでしょうか。数あるスマホナビアプリの中で、おそらく唯一、バイクに特化したナビアプリです。

GoogleナビやYahoo!カーナビといった無料アプリの登場で、カーナビがなくてもスマホ1台で、だれでも気軽にルートナビが受けられる便利な世の中になりました。今ではオートバイでもスマホをナビ代わりとして使用しているライダーをよく見かけますよね。

はじめに述べておきますがツーリングサポーターは、無料コースもありますが、ルートナビ機能を利用するためには有料コースを利用しなければなりません。手軽なスマホアプリですが、有料となると途端に利用するハードルが上がるのは、おそらく私だけでないはずです。そこで私自身が1年間、この「ツーリングサポーター」を使ってみてわかったことをレビューしてみたいと思います。

機能

ツーリングサポータでできることにはこんなことがあります。

ルートナビ

当たり前のことですが道案内をしてくれます。検索画面から住所または目的地の名称を入力することによって、推奨ルート、高速道路をつかうルート、一般道のみのルート、景観のいいルート、渋滞回避ルートなどの中から3~5個候補を提供してくれます。ユーザーはその中から好きなルートを選択してナビを開始します。高速道路などの有料区間を通過する場合には料金も合わせて表示され、ETC割の料金表示にも対応しています。

たとえば、伊豆市の修善寺までのルートを検索した場合、高速ルートの場合は中央道~圏央道~東名のルートとなり、景観ルートの場合は西湘バイパス~ターンパイク~伊豆スカイラインを経由するルートとなります。

音声ナビ

スマホとインカムをBluetooth接続することによって、音声ナビを受けることができます。
「200メートル先、中央大学南、右方向です」といった、行き先案内だけでなく、次のような注意喚起もしてくれます。
「500メートル先、左折専用レーンがあります」
「この先、左からの合流があります」
「事故多発交差点です」
「この先、踏切です」
「この後の天気は曇り、降水確率60%、傘があると安心でしょう」
などといった感じで、かなりきめ細やかな音声案内をしてくれます。

リアルタイム渋滞情報

ツーリングサポーターはネットワーク経由でVICSやプローブ交通情報を受信しています。受信した渋滞情報をマップ上に表示したり、ナビでは渋滞を考慮したルート案内や所要時間の計算をしています。

赤色実線=渋滞(VICS)、赤色破線=混雑(VICS)、黄色実線=渋滞(プローブ)、黄色破線=混雑(プローブ)

ツーリングサポーターのココがすごい

表示される情報が豊富

画面上にはコンビニやガソリンスタンドなど多くの情報が表示されます。ガソリンスタンドのアイコンにはネットワークから受信したレギュラーガソリンの価格まで表示される充実ぶりです。

交差点の案内が丁寧

交差点では単に右、左と言った案内だけでなく、右左折レーン、拡大地図、案内標識を表示して進路を案内してくれます。

利用料金

ツーリングサポーターには無料プランと有料プラン(プレミアムコース)があります。無料プランでできることはマップの閲覧のみで、ナビを受けるためにはプレミアムコースを利用する必要があります。

料金は1ヶ月400円(税抜)ですが、ドコモspモード決済、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いの場合は1ヶ月300円(税抜)で利用できます。

また、ソフトバンクまとめて支払い除き、初回31日の無料お試し期間が設定されているため、とりあえずどんなものか使ってみて、自分に必要ないと思えばお試し期間内に解約することもできるようです。

ツーリングサポーターを使ってみた感想

初めて行く街でも安心

ツーリングサポーターを利用することによって初めて行く街でも安心してツーリングを楽しむことができます。旅先でうっかり一方通行を逆走なんてことも、このアプリのナビを使えば防ぐことができます。

過信は禁物

とはいえ、必ずしも現在の道路規制のとおりとは限らないので、ナビを過信しないで自分でも道路標識や周囲の交通状況に注意を払う必要があります。

また、ルートを外れてしまうとオートリルートしてくれる機能がありますが、この機能にやや難があることがあります。一般道を走行するルートを選んだはずなのに、いつの間にか高速道路に案内されてた、ってことが結構ありました。

プレミアムコースを利用する価値はある

ナビアプリにはGoogleナビやYahoo!カーナビとといった無料アプリもありますが、ツーリングサポーターの最大の特徴はバイクに特化しているという点です。ルート検索では排気量設定に基づき、二輪車通行禁止区間など二輪通行規制に基づいたナビをしてくれます。交差点案内のきめの細かさなど、かゆいところに手が届く機能が多く、300円払ってプレミアムコースを利用する価値は十分あると思います。

リンク

ナビタイム ツーリングサポーター GooglePlay

ツーリングサポーター by NAVITIME App Store